ピアノのメンテナンスについて

■ ピアノのメンテナンスについて■

家のピアノを弦のある生ピアノにするなら、しっかりメンテナンス。

でも、メンテナンスってどういうことをするのだろう?

まずは、自分でしてあげられること。

最も目に付きやすい外装はもちろん、汚れが一番付着しやすいのは鍵盤。

手は汗をかくので直接触れる鍵盤には脂分などが付着する。

くもり具合が分かりやすい黒鍵はもちろん、見えにくい白鍵だってしっかり付いている。

時間が経つと皮脂は取れにくくなるので、弾くたびに柔らかい布でピカピカに拭いてあげたい。鍵盤専用のクリーナーもある。

クリーナーなど薬品を使うときは、ピアノの材質によっては合わないものもあるので、メーカーに確認すること。

次に、呼吸をさせてあげること。

使う時以外は蓋を閉めっぱなしにしがちなピアノ。

アップライトも屋根が開くので、蓋と同様に時々は開けて空気を入れ替えてあげたい。あまり使われない領域の鍵盤も時々は音を出してあげるといい。

温度や湿度もけっこう大事。

意外なことだけれど、ピアノには適した温度・湿度というものがあり、大きな変化は苦手。

室温15~25℃、湿度50~70%位が快適と感じるらしい。

最後に、やはり定期的な調律。

調律師に来てもらって時々メンテナンスしてあげること。
使用頻度によっても変わるけれど、1年に1~2回くらいしてあげよう。

こうしてみると楽器は生きているとつくづく思う。

命あるものと同じように大切に気を配って仲良くやっていこう。きっといい音で応えてくれるはず。

Comments are closed.



upbutton

Powered by Crawds,wsc. ログイン